Question
Aggiornato il
13 ott 2020
- Cinese semplificato (Mandarino)
-
Inglese (Stati Uniti)
-
Giapponese
Domande Giapponese
「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
Risposte
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
tiでも間違いではありませんが、公的な資料に名前など表記する際はchiを使います。一般的にはchiの方がより自然とされている印象ですね。英語圏ではchiの方が発音としては正しいです。
- Giapponese
どちらも使われています。
chi は、パスポートや道路標識の表記に使われているので、より正式な印象がありますが、それ以外の所で ti が使われたからと言って非難される類のものではありません。
Utente esperto
- Giapponese
日本語表記をローマ字で表す時、昔は「たちつてと」を ta ti tu te to と表していました。
これを「訓令式」といいます。でもこの表記は てぃ、とぅ と誤解されます。
そこでアメリカの「ヘボン式」が用いられるようになりました。
「ち」を chi 「つ」を tsu と表します。これは口の中でどんな風に舌や歯が作用しているかと一致しています。
ちなみに「し」は si から shi に、「じ」は zi から ji になりました。
また「ぢ」は di 「づ」は du で表します。
ぢとじ、づとず は音は同じです。ただ間違うと、正しく変換されません。
例)続く(つづく)、すずき(鈴木)、縮む(ちぢむ)、火事(かじ)
また、ローマ字で日本語入力をする時は、ti chi, のどちらでも「ち」si shi,のどちらでも「し」 tu tsu のどちらでも「つ」となります。
参考になれば幸いです。
- Giapponese
ひらがなの「ち」の音はアルファベット表記されたchiの音です。
「ti」と表記されたものの音は「ティ」になり、これは外来語の表記のために使われます。
ローマ字表の中に「ち ti」となっているものがありますが、これは「ち chi」の音を「 ti 」と書くという約束事なのです。この表記法に従うと、いちにち(一日)はitinitiと書かれますが、イティ二ティという発音をするのでなくイチニチという発音をしなければなりません。
ローマ字はひらがな・カタカナをローマの文字で書くときにどのように書くかという決まりなので、音についてはひらがな・カタカナを基準にしなければなりません。
だからitinitiと書いてあっても、ti = chiという決まりに従ってichinichiに置き換えなければならないということです。
1
disagree
Utente esperto
- Giapponese
@Halko 一点だけ補足させてください。
du はある時点から zu へまとめられたみたいです。ヘボン式自体でなく表記のことですが。現在のパスポートも同様です。
会津若松市のサイトより
「昭和29年12月9日付内閣告示において「づ」は「Zu」と表記することに定められ」
じゃあ、du はダメなの!?ってならないで欲しいんです。パソコンで「づ」を打つときは du ですから。
Utente esperto

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
「~ぎみ」と「〜がち」はどう違いますか?
Risposta⚪︎電車が遅れ気味 電車が遅れているかもしれない、きっぱりと言い切ることはできないけど、その傾向が強い。 ⚪︎電車が遅れがち 常習的に遅れていること。いつも電車が遅れる傾向にあること。
-
こんばんは、記念碑を建立する。この場合、こんりゅうですか、どれともけんりつですか?また、怒りを覚えるの場合、いかりそれともおこり、読み方どちらでしょううか?両者はどんな違いがありますが?
よろし...
Risposta記念碑の場合は「こんりゅう」です。「けんりつ」は「国を建立する」などに使いますが、使う場面はあまり多くありません。 「怒りを覚える」は「いかり」ですね。動詞の場合は「おこる」「いかる」の両方を使いますが、名詞では「いかり」しか使いません。
-
ティのローマ字表記は何でしょうか?
tiって合っていますか?
RispostaTi や Tei を使うそうです。入力するさいは Thi や Teli で出てきます。 参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97#.E5.AF.BE.E6.AF.94
-
山川の読み方はなんですか?「さんせん」と「やまかわ」の違いはなんですか?日本語で、どちらがよく使われますか?
Risposta山川の読み方には「さんせん」「やまがわ」「やまかわ」の3つがありえます。 「さんせん」と読む場合は、山と川のこと、あるいは山と川に代表される自然全体(all things in nature)を意味します。 「やまがわ」と読む場合は、山の中を流れる川(a river in a mo...
-
「どっち」の読みはローマ字で何と書きますか?「docchi」か「dotchi」か
Rispostadocchi
-
故郷の読み方: ふるさと、こきょう。どんな違いがありますか。
Rispostaほぼ差はないかと思いますが、音の響き的にふるさとの方がほんの少しだけ口語的なような...気が...します。 こきょうはふるさとよりもほんの少しだけ文語的だと思います。
-
「ぢ」と「づ」はローマ字で書くとどうなりますか?教えてください。
Risposta普通は、 ぢ → ji づ → zu です。 でも、たまに ぢ → zi づ → du と書く人もいるかもしれません。
-
日本語に「七転び八起き」という言葉があります。
ななころびやおき
八 its called はち or や ?
what is the difference between both...
Risposta「七転び八起き」(ななころびやおき) 日本の数字の読み方は 1=いち 2=に 3=さん 4=よん 5=ご 6=ろく 7=なな 8=はち 9きゅう 10=じゅう が標準なんですが、少し古い読み方として 1=ひ 2=ふ 3=み 4=よ 5=いつ 6=む 7=なな 8=や 9...
-
「ち」と「じ」とどちらに聞こえますか
Risposta「じ」ですね
-
「飛沫」の読み方
「しぶき」「ひまつ」
この二つの違いを教えてください
Risposta@sutechiru 「しぶき」が ポピュラーだったようです 「ひまつ」は 硬い言い方ですが 文章によって変わる気がします コロナ禍では 唾液の飛沫(ひまつ)で感染する と言うふうに使われていますが 「しぶき」と言っても変ではないです ただ 「ひまつ」の方が一般的に思います 噴...
domande simili
- Japanese Sentence Structure: There maybe no rule for this, but I thought I'd ask; is there spe...
- Qual è la differenza tra chee su (ちぇえす) e konnichiwa (こんにちは) ?
- Is ちゅーねん a slang? In this sentence the end is ちゅーねん, is it something like よ? きゅうに大声だしたから、クラクラきたっ...
Domande suggerite
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
- エロ漫画と同人誌の違いはなんですか
- Please tell me the name of the song that is playing in the video at 2 minutes and 33 seconds. ...
Newest Questions (HOT)
- Salve! Ho scritto un testo e vorrei che lo correggeste in modo che suoni naturale. Grazie in ant...
- Qual è la differenza tra "cucinare" e "cuocere"? Anche tra "Qual è" e "Cos'è" all'inizio di una f...
- “il ringrazio” o “la ringrazio”?
- Ciao Quale queste tre frasi è correta? Una delle sfide più difficili che ho affrontato finora è...
- Tell me the differences between "usual perfect" (I don't remember its name) and a "simple perfect...
Domande Recenti
- how to say take care in italian
- si deve usare il congiuntivo dopo "cosicché"?
- quando si usa l'articolo determinativo? perché
- Correggete, per favore. Cosa mi rimane? Ci si salva solo con il senso dell’umorismo. Però per a...
- non capisco congiuntivo perfettamente allora mi dispiace se chiedo troppe domande!! non lo so ...
Previous question/ Next question