Question
Aggiornato il
23 nov 2020
- Vietnamita
-
Inglese (Stati Uniti)
-
Cinese semplificato (Mandarino)
-
Giapponese
Domande Giapponese
コピー機はこしょうした場合は、この番号を電話してください。
どうして"こしょうした"をつかいますか、"こしょうする"をつかわないですか。
説明していただけませんか。
コピー機はこしょうした場合は、この番号を電話してください。
どうして"こしょうした"をつかいますか、"こしょうする"をつかわないですか。
説明していただけませんか。
どうして"こしょうした"をつかいますか、"こしょうする"をつかわないですか。
説明していただけませんか。
Risposte
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
「コピー機はこしょうした場合は、この番号を電話してください。」
この文章は不自然です。
「コピー機 が こしょうした場合は、この番号 に 電話してください。」
故障した場合=すでに故障が発生している状態
まだ発生していなければ電話する必要がないので、「故障した」になります。
Utente esperto
- Giapponese
仮定として「こしょうした場合」とします。英語の仮定法も過去形にしますよね。
こしょうした場合 に、こしょうした状態を見せて直してもらいます。
こしょうする場合 では、いまは使えるのかそうでないのかがわかりません。
Utente esperto
- Giapponese
「コピー機がこしょうする場合は、この番号に電話してください。」
このようにいう場合は、コピー機がくりかえし、なんかいも、こしょうしているように、きこえます。
Utente esperto
- Vietnamita
- Giapponese
@iammaihong 「わからなかった」は過去の状態だからです。いま「わからない」なら104に電話をします。
故障発生------ 故障に気づく(故障は気づくよりも過去のできごと。故障した)----電話しなければならい----「いまこの時点で」番号がわかる?/ わからない?-----わかるなら、その番号へ/ わからないなら104へ
口語で「わからなかったら」と過去形で言うことがあるので、疑問に感じるのは分かりますが、文書で表記する時はこういう風に書きます。
Utente esperto
- Vietnamita
- Giapponese

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
"コピーをとってもらわなければならない"と"コピーをとらせなければならない"この2つのフレーズとも不自然ですか?
Rispostathe first one is correct
-
例文:
"あした来られれば、早く来なさい。"
これはどうして"来られれば"使いますか?ここでは"来られる"を使うのがいいですか?
同じ可能性の表すが、何か意味が違いますか?
Rispostaただ、最近の言葉使いは、「ら抜き言葉」といって、「ら」を使わない方が多いです。 来られれば→来れれば 来られるなら→来れるなら ら抜き言葉は正しい日本語でありませんが、多くの人が使っています。
-
Che cosa significa "ごめんて"はどういう意味ですか
"ごめん"を使わないで"ごめんて"をつかったんですか?
ありがとう?
Rispostafull context
-
あなたはそれを他の人にきいてみてもらえませんか、その"は"を"に"に変えてもいいですか、この"〜てもらう"文型に"は"使うのがちょっと変な感じがするんですけど。
Risposta「に」に変えても意味は通じますが、「は」も多く使われています。 この「は」は「に」を置き換えて使われます。
-
Che cosa significa 会議は来週パソコンで"ひらかれます"。
"ひらきます"使うならダメなの?どうして"ひらかれます"って使うの??
Risposta私はどちらも意味は正しく伝わると思います。ただし主語が異なります。 ①主語が「私/私たち」 (私/私たちは)会議"を"来週パソコンで"ひらきます"。 → (私/私たちは)は省略されることが多い。この場合、「会議」は目的語になります。 ②主語が「会議」 会議は来週パソコンで"ひら...
-
"携帯に描けた"とは"携帯に電話をかけた"のですか? ではなければ, どうして(に)を使っていますか? 他動詞じゃないんですか?
Risposta携帯に(電話を)掛けた (電話を)が省略されています。
-
Che cosa significa コピー用紙が"なくなりかけたら"、補充しておいてください
ここは
無くなる 欠ける
として理解して正しいですか?
なくなりかけたら
どうして"なくなり"...
Rispostaこの「なくなりかける」を漢字で書くと、「無くなりかける」です。 なので、あくまで「無くなりかける」は「無くなる」だけの変化したものです。 また、「〜しかける」は"be about to 〜"、または" be going to ~ soon"の意味に近いです。
-
"2ヶ月後に教団施設の隠し部屋に潜んでいるところを逮捕されました"の中でどうして"を"使っていましたか。"を"ー>"で"はいいですか。日本語で説明してもらえませんか。
Rispostaこの「ところ」は場所でなく機会/状況を指します。例えば「教団施設で逮捕されました」なら場所なので自然な日本語です。 例: ◯「逮捕される瞬間を見た」 ✕「逮捕される瞬間で見た」 瞬間→ところ に置き換えてみてください
-
Mostrami delle frasi esempio con "あなたに手伝って欲しい"
この文章にはなぜ "に" がつかいますか。"~が手伝って~"じゃないんですか? .
Risposta@purinzoa "あなたに手伝って欲しい" "あなたが手伝って欲しい" どちらも、正しいですが、 意味がちがいます。 2つ目の文は、文法的には正しいですが、意味からすると、会話では言う状況にはならない感じがします。 1つ目の文; "あなたに手伝って欲しい" ...
-
"せる"と"させる"の形を使うと、いつ"を"か"に"を使わなければなりませんか?
Risposta大変申し訳ございませんが、分かりやすい詳しい説明は私には難しいです。 彼に服を着せる。 彼という人に焦点を当てています。 彼がまだ幼く、手伝ってあげる必要があるのかもしれません。 服を彼に着せる。 服という物に焦点を当てています。 彼が好きそうな服なのかもしれません。
Domande suggerite
- 「」とは?
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 性暴行・性的暴行 日本では、どっちを使うのが一般的ですか?
Newest Questions (HOT)
- È "buongiorno" usato come ciao? Solamente "good morning"? Scusa per mio difettoso l'italiano
- Hi! I am getting mixed messages about what preposition to use when talking about seasons of the y...
- Hi,cosa si dice in this sens in italiano?? for example in terms of ranking in terme in italiano c...
- I asked chatGPT about the difference between "comprendere" and "capire". I responded like this: ...
- Da dove derivano le moderne parole italiane?
Domande Recenti
- Queste frasi sono corretto? Hai risposto a il tuo professore? ——Have you responded to your profes...
- Como si dice ? 🔽🔽🔽 La Banca nazionale svizzera ha designato la Banca Cantonale di Zurigo e PostFi...
- Ciao a tutti! Vi ringrazio in anticipo per la correzioni di eventuali errori :) "Ciao! Spero c...
- Ciao a tutti! Grazie mille in anticipo per le correzioni :) "In Italia, pur essendoci un limit...
- È "buongiorno" usato come ciao? Solamente "good morning"? Scusa per mio difettoso l'italiano
Previous question/ Next question