Question
Aggiornato il
2 mar 2021
- Inglese (Stati Uniti)
-
Giapponese
Domande Giapponese
「の-すべきであることや指示・命令を表す」意味合い
「の-すべきであることや指示・命令を表す」意味合い
ウィクショナリーで見た説明があるけど意味合いはまだ明確に分からない
「の:すべきであることや指示・命令を表す.」
この「の」は以下の文章に見ることよくある:
「泣くんじゃない.」か「それ以上泣くんじゃない.」
「逃げるんだ」
この「の」が形式名詞だから場合とか事情とかを語るか? つまり、
「この場合に、状況がよくなるから泣かないで.」
「この事情はだいぶ危ないから、逃げるべきだ.」
意味合いについては指示か命令か勧めのようか? イントネーションによるか?
なんでも間違ってれば教えてください
「の:すべきであることや指示・命令を表す.」
この「の」は以下の文章に見ることよくある:
「泣くんじゃない.」か「それ以上泣くんじゃない.」
「逃げるんだ」
この「の」が形式名詞だから場合とか事情とかを語るか? つまり、
「この場合に、状況がよくなるから泣かないで.」
「この事情はだいぶ危ないから、逃げるべきだ.」
意味合いについては指示か命令か勧めのようか? イントネーションによるか?
なんでも間違ってれば教えてください
Risposte
2 mar 2021
Domanda in primo piano
- Giapponese
命令>指示>勧め 強さは、命令が一番強いですよね。
この場合の『の』は、指示>勧め の間ぐらい
泣くんじゃないの。⇒ 泣きたい気持ちはわかるよ。でも我慢しようね。 ぐらいの意味合いになりますね。
また、女性が使う場合と、男性が使う場合とでは、状況によって意味合いも変わったりしますよ。
Utente esperto

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
あの信号__右へ曲がってください
___ should be ”に” or "を”? Why?
Risposta@CarsonL を だということは分かりますが理由はうまく説明できません…すみません。
-
了解です means “I agree” or “I understand”?
Risposta@Naokochan_ I understand.
-
「の」と「こと」の使い方
Rispostaの=的 こと=东西 (1)ご飯を食べるのは楽しいです 我喜欢吃的(东西)。 (2)ご飯を食べることは楽しいです 我喜欢吃东西。 どちらでも大丈夫ですが、この場合、文章が短いほうが話しやすいので(1)の「の」をよく使います。
-
「なきゃ」は「なければならない」の略ですか。
Rispostaそうです。
-
「※」 と 「〇」
日本語でこの記号の意味は何?
Risposta※ は、注意。大切なところ。=⚠️ 本の中で難しい日本語に訳がつく時や、文献を使った文中にもこれで表します。 本の最後などにまとめられていたり、ページの下に書かれていることが多いです。 ○は、正解。または、箇条書きの印。 ですかね。
-
「んだ/のだ」は命令の意義ありますか。
Rispostaあります。
-
「説明することができる」と「説明ができる」とは、どちら言うべきですか
Risposta説明することができる or 説明できる no 説明ができる(without limited cases)
-
「に」は「として」の意味だと思うんだけど、
いいですか
Rispostaいいです。 「として」の方が少しだけ固い印象を受けます。
-
Che cosa significa "法廷に出て言いたまえ"
"たまえ"という文法形式はどういう意味ですか
?
Risposta「〜なさい」と同じ命令のひとつですが、それよりも古くかたい感じがします。
-
Is "だって" in this phrase part of the expression "...だって言う..." or does it have a different meaning?...
RispostaYes, they are the same. You can omit 言う in colloquial conversation.
Domande suggerite
- 「」とは?
- https://www.youtube.com/watch?v=ChEu7qkztNg&list=PL1NeGg1woXqngQytLzL8lJJLYwmzk1Wuq&index=39&ab_c...
- 僕はインターセックス(僕の体が女の人も男の人もないです)、僕の代名詞が何ですか?僕は"彼"と"彼女"がしっているだけです。ニュートラルの代名詞があるの?
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
Newest Questions (HOT)
- Ho fatto un esercizio sulle preposizioni e ho bisogno di aiuto, ho qualche errore? 😁 1. Scriviam...
- Pretendo che tu faccia buon viso a cattivo gioco quando ci vediamo con loro stasera ! È corret...
- Sono naturali le frasi? A: Quale ristorante giapponese si mangia bene? a: Ristorante OOO, è buo...
- ciao amici sono un ragazza che vorrei imparare italiano è trovare italiano amici. qualcuno vorreb...
- [[[ho letto un libro in cui c’ era scritto:”Ognuno per imparare...”]]]] oppure [[[ho letto un lib...
Domande Recenti
- In questa frase,”il singolo che esce oggi scritto insieme a Riccardo Zanotti” perché si utilizza ...
- è giusto? 1. Vengo ... vacanza ... te ... Spagna 2. ... Paolo e Gianni, preferisco uscire ... Gi...
- Ciao! Vorrei chiedervi un aiuto, sto provando a scrivere una piccola lettera di presentazione pro...
- Ho fatto un esercizio sulle preposizioni e ho bisogno di aiuto, ho qualche errore? 😁 1. Scriviam...
- In questa frase “non accettiamo carte di credito/ animali” ci vuole un articolo ( le carte /gli a...
Previous question/ Next question