Question
Aggiornato il
9 mar 2021
- Cinese tradizionale (Taiwan)
- Cinese semplificato (Mandarino)
-
Giapponese
-
Inglese (Stati Uniti)
Domande Giapponese
「足り得ない」の読み方は「たりえない」でしょうか?
「足り得ない」の読み方は「たりえない」でしょうか?
調べると、「足り得る」は「たりうる」と読むのですが、「足り得ない」はどう読むのでしょうか?
https://meaning-book.com/blog/20181026101056.html
「足り得る」の読み方
「足り得る」は「たりうる」と読みます。
「たりえる」と読む人もいるようですが、「たりうる」の方が正式な読み方とされています。
「足り得る」は「足りる」ではなく「足る」と「得る」からできている言葉です。
補足
不幸だけでは、作者足り得ないんだ。
https://meaning-book.com/blog/20181026101056.html
「足り得る」の読み方
「足り得る」は「たりうる」と読みます。
「たりえる」と読む人もいるようですが、「たりうる」の方が正式な読み方とされています。
「足り得る」は「足りる」ではなく「足る」と「得る」からできている言葉です。
補足
不幸だけでは、作者足り得ないんだ。
Risposte
9 mar 2021
Domanda in primo piano
- Giapponese
@yui903003
足り得るは「たりうる」であっていますが、そもそも足り得るも正しくはないかもしれません。ブログではなく、しっかりとした出典のものがあるともっといいんですが、調べていたらこんなものをみつけました。
https://takeda25.hatenablog.jp/entry/20130529/1...
有り得るは正しくは「ありうる」みたいですが、話し言葉としては「ありえる」でいいみたいです。こちらはNHK(=Japan Broadcasting Corporation)が言っているので正しいと思います。
https://mainichi-kotoba.jp/enq-097
個人的には「ありえる」しか話す時に使うことがないので、質問されてあらためて考えてみると日本語って難しいなと思いました😅
Utente esperto
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
- Giapponese
- Cinese tradizionale (Taiwan)
- Cinese semplificato (Mandarino)
二人ともありがとうございます。
なら、「足り得る」は「たりうる」と読むのでしょうか?それとも「たりえる」と読むのでしょうか?
「有り得る」の場合も「ありうる」が正しいのでしょうか?
なら、「足り得る」は「たりうる」と読むのでしょうか?それとも「たりえる」と読むのでしょうか?
「有り得る」の場合も「ありうる」が正しいのでしょうか?
- Giapponese
@yui903003
足り得るは「たりうる」であっていますが、そもそも足り得るも正しくはないかもしれません。ブログではなく、しっかりとした出典のものがあるともっといいんですが、調べていたらこんなものをみつけました。
https://takeda25.hatenablog.jp/entry/20130529/1...
有り得るは正しくは「ありうる」みたいですが、話し言葉としては「ありえる」でいいみたいです。こちらはNHK(=Japan Broadcasting Corporation)が言っているので正しいと思います。
https://mainichi-kotoba.jp/enq-097
個人的には「ありえる」しか話す時に使うことがないので、質問されてあらためて考えてみると日本語って難しいなと思いました😅
Utente esperto
- Cinese tradizionale (Taiwan)
- Cinese semplificato (Mandarino)
わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
サイトの内容見たのですが、つまり「たりうる」「たり得る」は正しいが、「足り得る」は正しくないかもしれません。「たりうる」は古文で、現代語は「ありうる」「なりうる」ということでしょうか?
そして、「ありうる」は書き言葉。「ありえる」は話し言葉。
サイトの内容見たのですが、つまり「たりうる」「たり得る」は正しいが、「足り得る」は正しくないかもしれません。「たりうる」は古文で、現代語は「ありうる」「なりうる」ということでしょうか?
そして、「ありうる」は書き言葉。「ありえる」は話し言葉。
- Giapponese
@yui903003
リンクの2つを読む限りでは、そういう理解でいいと思います!
日本人で母国語日本語ですが、こんなに細かいことを気にしたことがなかったです。たくさん文章を読んだり、仕事上正しい日本語を意識している人以外は、ここまで細かいことをよく知らない日本人は多いんじゃないかなと思います。(私もそのうちの1人です😱)
あと少し話はズレますが、正しい日本語と、実際によく話されている日本語が違うこともあります。
例えば
洗濯機(せんたくき)
正しくは「せんたくき」ですが、話す時には「せんたっき」と言います。普通に話す時に「せんたくき」と言う人はほぼいないです。
体育館(たいいくかん)
正しくは「たいいくかん」ですが、こっちも話す時は「たいくかん」と言います。
Utente esperto

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
「場合」は「ばわい」とも読みますか?
RispostaNo, you don't.
-
「居ない」は、イ形容詞と考えられていますか?
Rispostaはい、イ形容詞です。 【活用例】 ・彼はその時、そこに居なかった。 ・私が居なくても、うまくやっている。
-
「煩そう」は「わずらそう」と読みますか?
Rispostaそうです。 長男は、母親の気を引くため コップの水をこぼし、母親の手を煩わそうとした。
-
「〜ず」は「〜てない」と同じ意味ですか?例えば、「足りてない」と「足りず」
RispostaYes. Both of them have same meaning.
-
「全く示されていないか」の「か」は「かもしれない」の略ですか?
Rispostaここでいう「か」は「もしくは」か「または」の意味です。英語でいう "or" です。
-
「隙がない」の適切な読み方は「すきがない」か「すきまがない」はどちらですか?
ひらがなで書いていただけますか?
Rispostaすきがない です。
-
「有無確認」読み方は
「うむかくにん」ですか?
RispostaYes!
-
「一定でもない」の読み方はなんでしょうか?
「いちじょうでもない」と「いっていでもない」のどっちが正しいでしょうか?
Risposta@guitar227 どういたしまして! はい!いっていでもない、でOKです。
-
「下等」は「げとう」に読む場合はないですか?
Risposta@macalpine2 げとう とは読まないです。 かとう と読みます。
Domande suggerite
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- 公園(まで)散歩に行きました。 公園(から)散歩に行きました。 公園(に)散歩に行きました。 这里用まで、から、に都可以吗?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
Newest Questions (HOT)
- Spesso devo ricordare a mio marito quando è l'ora di uscire di casa. È corretto?
- Salve!! La frase ho scritto sotto suona bene? Se c'è qualche errore, potreste correggerlo? --...
- how would you say ‘to be honest’ casually like in the sentence ‘i love when people are nice, to b...
- Ci sono ancora quelle librerie che vendono libri di seconda mano vicino all’università? No, non c...
- Zenzero candito con le noci fatto con lo zucchero muscovado. La ricetta si trova su link!
Domande Recenti
- ha detto che ci avrebbe aiutati -Can someone explain to me why in the sentence they used "aiutai...
- É un libro di ricette di dolci giapponesi. Potete realizzare WAGASHI con i semplici ingredienti c...
- Spesso devo ricordare a mio marito quando è l'ora di uscire di casa. È corretto?
- Salve!! La frase ho scritto sotto suona bene? Se c'è qualche errore, potreste correggerlo? --...
- how would you say ‘to be honest’ casually like in the sentence ‘i love when people are nice, to b...
Previous question/ Next question