Question
Aggiornato il
13 mar 2021
- Cinese semplificato (Mandarino)
-
Giapponese
-
Inglese (Regno Unito)
-
Inglese (Stati Uniti)
Domanda chiusa
Domande Giapponese
「もう慣れない。」って使いたいのならば、どんな場合に使いますか。
ーーーーーーーーーーーー
ここの生活に慣れる?
慣れない。帰りたい。いつ帰れる?
慣れるまでもっと頑張ってよ
俺は、こんな生活には、もう慣れない。
って場合は合っていますか?
「もう慣れない。」って使いたいのならば、どんな場合に使いますか。
ーーーーーーーーーーーー
ここの生活に慣れる?
慣れない。帰りたい。いつ帰れる?
慣れるまでもっと頑張ってよ
俺は、こんな生活には、もう慣れない。
って場合は合っていますか?
ーーーーーーーーーーーー
ここの生活に慣れる?
慣れない。帰りたい。いつ帰れる?
慣れるまでもっと頑張ってよ
俺は、こんな生活には、もう慣れない。
って場合は合っていますか?
Risposte
13 mar 2021
Domanda in primo piano
- Giapponese
@kouraiboy
その表現も ”慣れない”と一緒に使うのは あまり自然で無い感じがします。
使える場合は、 あまり思いつきませんが、 慣れるに段階が有る場合ならば、自然です。
慣れる段階に、 A、B, C と有るとして、
Aまでなら慣れたけど、 もうこれ(それ)以上は慣れることはない。
でも あまり そういう場合は 私は思いつきません。
Utente esperto
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
「もう慣れない。」
ここで、「もう」は意味的に不自然です。
理由;
「もう」= 1.ある事態に立ち至っているさま。
2.あとわずかの時間で、ある事態になるさま。まもなく。やがて。じきに。
などの意味があります。
なので、 ある時点から、 動詞で示す状況になる。
「もう慣れない」という表現は、 ”慣れていた”のに、ある時点から ”慣れない”状態になったというニュアンスになり、不自然です。
Utente esperto
- Giapponese
@kouraiboy
会話についての修正例;
ここの生活に慣れた? (過去形にする)
慣れない。帰りたい。いつ帰れる? (OK)
慣れるまでもっと頑張ってよ(OK)
俺は、こんな生活には、絶対に慣れることはない。(または、 慣れることはないだろう。)
****************************************************************
ちなみに、
慣れる、の場合は ”もう” を使えます。
ここの生活に慣れた? 自然
ここの生活にもう慣れた? 自然
Utente esperto
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Giapponese
@kouraiboy
その表現も ”慣れない”と一緒に使うのは あまり自然で無い感じがします。
使える場合は、 あまり思いつきませんが、 慣れるに段階が有る場合ならば、自然です。
慣れる段階に、 A、B, C と有るとして、
Aまでなら慣れたけど、 もうこれ(それ)以上は慣れることはない。
でも あまり そういう場合は 私は思いつきません。
Utente esperto

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
「(旅行の旅先で)時々海に行こうと思っています」
この「時々」の使い方は正しいですか?未来のことを表すつもりで使うと、変な気がするんですが…
もし本当に間違っていたら、何を使っ...
Rispostaたしかに時々ではちょっと変に聞こえますね。 「時々」は"often"にあたる言葉なので、習慣的な行動に対して使うことが正しいと思います。 しかし、私も深く考えずにこのような内容を言うとしたら、「時々」という言葉を使ってしまうかもしれません。 日本語も昔に比べて大きく変化し...
-
「送ってくる。送ってきて。送ってきた。」って、
「行ってくる」「買ってくる」「返してくる」など、ある行為をしてから帰るというような使い方はありませんか?
それとも、「帰ってくる」「戻ってくる...
Risposta@kouraiboy なるほど! でもその場合は「一緒に連れてきてくれますか」と、自分なら相手に言います。 しかし、片道と言う意味では、例えば、メールの送受信や荷物なら、 「Aさんがxxxを送ってくる」「Aさんがxxxを送ってきた」と言いますね。 あとは、 「彼は...
-
Should I use に when I say 「あした東京に帰ります。」I'm confused because my textbook says you don't use に when...
Risposta@fleurdelisx It's no problem using に for the place you are going with the date information. 今日、明日、明後日、x日後、東京に帰ります can be said. 😊
-
can you use 帰る to tell someone your going home if they're not at your home, kinda like how 行く an...
RispostaYou can use 帰る in that situation. 帰る is not like 行く&来る。
-
お疲れのところを、お邪魔して申し訳ありません。
以上のセンテンスの中で、とうして「ところ」を使って、「とき」もしくは「うちに」がダメです?教えていただけませんか?
Risposta敬語は、決まった表現が多いです。あまり深い理由はないかもしれません。 ・お疲れの「ところ」 ・お忙しい「なか」、お忙しい「ところ」 ・お足元が悪い「なか」
-
「会いたいです」というのは家族と恋人だけに使いますか?友達とか同業に使ってもいいですか?使ったら変な感じがありますか?
Risposta@Lavi3enRose 誰にも使えます I think 同業 → 同僚
-
「うちに」について、
①友達がまだ来ないうちに、部屋を片付けた。
②暗くならないうちに、帰った。
③勉強しているうちに、分かった。
ーーーーーーー
①と②の使い方は、③の使い方と同じでしょ...
Risposta「うちに」自体の使い方は基本的には同じで、直前に示した動作が続いている間に、という意味です。 ただ、1と2は否定文の後に接続しているのに対し、3は肯定文の後に接続しています。 後者の場合、その動作を意識的に続けているという意味が追加されることが多いので、異なる使い方と見ることもで...
-
相手が「仕事忙しい」、「夜勤ばっかりで生活が逆になった」とか言ったらどう返事したらいいですか?
「大変ですね」は使えますか?
Risposta没问题,还有说お疲れ様です也可以。
-
慣れてきた
は
I'm getting used to itですか?
I'm used to itですか?
正しい翻訳を教えてください
Risposta@kawaiiko1994 I’m getting used to it : 慣れてきました I’m used to it : もう慣れました For example: I’m used to have a dog ( 以前は犬を飼っていた ) I’m used to play t...
-
When do you use 「失礼ですが」and why not use「すみません」or「ごめんなさい」instead ?
RispostaIt's used when like refuting, and it includes speaker's anger. e.g. 失礼ですが、そのような許可は出せません。 And, even if you use すみません, it makes similar meanin...
domande simili
- Which もう一つの理由は~です Qual è più naturale?
- Qual è la differenza tra もう e まだ ?
- 「もう一人が来ていない」とは「There's still one person who's not here」とか「We're still missing one person」とか「There...
Domande suggerite
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- エロ漫画と同人誌の違いはなんですか
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
Newest Questions (HOT)
- Per favore correggete 🥰🥰🧡🧡 Un'associazione di volontariato locale ha indetto un bando per un pos...
- Why are there so many racists in Italy? In Germany, where racism is severe, immigrants use a lot ...
- Do italian have idiom too? if so name the most used one?
- Salve a tutti, ho scritto una composizione. Potreste rispondere a domande, leggere e correggere i...
- can you recommen italian a2/b1 level books? (i would be happy if it has a pdf version)
Domande Recenti
- Quando usa a+ mese e in+mese?
- Is it correct: Giovedì io ho un esame difficile sulla storia di Polonia nel periodo interbello. ?
- "vorrei chiedere i suoi assistenza e consiglio" è grammaticalmente giusto?
- Ciao a tutti Dopo la parola "volere" quale mode verbale si usa?congiuntivo o indicativo Voglio ...
- Per favore correggete 🥰🥰🧡🧡 Un'associazione di volontariato locale ha indetto un bando per un pos...
Previous question/ Next question