Question
Aggiornato il
5 apr 2021
- Inglese (Stati Uniti)
-
Giapponese
-
Russo
-
Indonesiano
Domande Giapponese
いつて形の動詞を副詞的に使えますか?例えば、ですけどこれらに限らず、「名詞+として」の「として」とか「名詞+向けて+他の動詞」の「向けて」など。
いつて形の動詞を副詞的に使えますか?例えば、ですけどこれらに限らず、「名詞+として」の「として」とか「名詞+向けて+他の動詞」の「向けて」など。
Risposte
Leggi ulteriori commenti

Utente eliminato
- Inglese (Stati Uniti)
@kotatsu_mikan I wanted to know when you could use a te-form verb adverbially, like, but not limited to, the listed examples

Utente eliminato
@Nanja777 There are no specific rules, so it is difficult to find them.
along by に沿って
in addition to に加えて
according to によって、に従って
because of のせいで
- Inglese (Stati Uniti)
@kotatsu_mikan I see. Also, how would you have phrased the question to make it clearer?

Utente eliminato
@Nanja777 いつ、「て形(te-form)」の動詞を副詞的に使えますか?例えば、「名詞+として」の「として」や「名詞+向けて+他の動詞」の「向けて」など。他にこのような言葉があれば教えてください。
- Inglese (Stati Uniti)

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
「連用形+得る」(例えば成り得るか、言われ得る)という動詞を使いたいなら、その動詞に必ず「を」を添えなければならないのですか?
Rispostaそんなことはありません。連用形になる動詞に「を」をつけることが意味の上で必要な場合は、「〜を〜うる」となるだけです。(下の例の「事態を引き起す」) *もしかすると最悪の事態にも成り得る。 *もしかすると最悪の事態を引き起こし得る。 *そんなことも有り得るね。
-
「疑問代名詞」+「でも/も」
*「疑問代名詞」+「でも」はいつもいいニュアンスを持ってますか。肯定形の動詞だけで使えますか。例えば
*どこにでも行きたいー>どこにでも行かないと言えませんか。...
Risposta「〜にでも」は、肯定的なニュアンスでしか使わないと思います。「どこにでも行かない」とは言いません。「どこにも行かない」でI won't go anywhereという意味になります。 「どこにでも行く」は「どこにも行く」の「どこにも」を強調したフレーズです。
-
「おりる」の前にどの助詞を使いますか。
辞書には自動詞だって書いてありますが、自動詞は普段「が」と「に」を使いますが、例文には「を」が使われているのもあるのでちょっと混乱しています。。。
Risposta階段をおりる go down the stairs
-
名詞+わたる
の後には名詞しか使えないんですか?修飾された名詞は?
名詞+わたって
名詞+わたり
の後になんでも使っていいですか
Risposta〜わたる ではなく 〜にわたる、〜にわたった、〜にわたって、〜にわたり のことでしょうか。 以下は、思いつく限りでですが。 〜にわたる の後に来るのは、名詞か形容詞+名詞などですね。 長年(noun)にわたる修行(noun) 長年(noun)にわたった修行(noun) 長年(...
-
いろいろ(と) ばらばら(と)
そのような形容動詞は副詞として使うときに、「と」をつけるかつけないか、どっちでもいい場合もあれば、つけなければならない場合もある。
ここは問題です。
この「と...
Rispostaいろいろ、ばらばら ふたつとも、形容動詞であり、副詞でもあります。 副詞のとき、「に」「と」の使い方には違いがあります。 「に」 動作 いろいろに なる。 ばらばらに なる。 ばらばらに する。 グラスを ぴかぴかに する。 「と」 状態 いろいろ(と) ある。 月が ぴか...
-
「向く」 は自動詞ですか、それとも他動詞ですか?
「南を向く」という例文があるんですね。自動詞なら、どうして「を」を使いますか?
Rispostaおっしゃるとおり、「を」をつけて、文章が成り立ち、また、「を」を外しても意味が通じるとき、 それは他動詞です。(開く、などのように自他動詞を持つ動詞もありますが。) それでも不安だったら、受身形にしますね?受け身にできるとき、他動詞です。 でも「向く」「向かう」は自動詞です。 ...
-
「動詞て形+以来」について
「以来」は名詞ですが、どうして「動詞のテ形」の直後に接続のはできるですか?
Risposta<例外パターン>です。 名詞ですが、実際には「接続助詞・格助詞」のように使用します。 名詞性特殊接尾辞:「以来」、「限り」、「強」、「半」
Domande suggerite
- 今まで一番良くできました。 この表現は正しいですか?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 公園(まで)散歩に行きました。 公園(から)散歩に行きました。 公園(に)散歩に行きました。 这里用まで、から、に都可以吗?
- エロ漫画と同人誌の違いはなんですか
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
Newest Questions (HOT)
- Scrivimi alcune parole della lingua parlata, per favore! Sarebbe bellissimo, se scrivete con la p...
- Correggete, per favore Il compagno di squadra di Gianluca Vialli nella Sampdoria nella stagione...
- Does this sound natural 1. "Mi piace questa camicia, lo voglio." I like this shirt, I want it. ...
- Cosa significa e da dove viene la parola "colpa"?
- per favore correggete🥰💫 A mia parere,abbia un buon rapporto con i mezzi trasporti .Poichè sto ...
Domande Recenti
- per favore correggete 🧡☺ Dovrei dire che sto vivendo in una grande citta.E purtroppo in quasi tu...
- È giusto che un avvocato di un boss mafioso sia sua nipote?
- “Ognuno ha la sua versione.” Come si dice? Se si dice un’altra modo questo frase? Perché non me l...
- Ciao, nella frase “L’azione dell’uomo è divenuta sempre più incidente e modificatrice degli ambie...
- Dimmi le regole per la dichiarazione della virgola in italiano, per favore
Previous question/ Next question