Question
Aggiornato il
20 mag 2021
- Cinese semplificato (Mandarino)
-
Giapponese
-
Cinese tradizionale (Taiwan)
Domande Giapponese
「んだ」って疑問を表す時
「りんご何個ありますか」→「りんご何個あるんだ?」
「あの人は李さんですか」→「???」
「んだ」って疑問を表す時
「りんご何個ありますか」→「りんご何個あるんだ?」
「あの人は李さんですか」→「???」
「りんご何個ありますか」→「りんご何個あるんだ?」
「あの人は李さんですか」→「???」
Risposte
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
- Giapponese
「あの人は李さんですか」という文章に「んだ」は使いません!
しいて言えば
「あの人は李さんなのか?」
という言い方が自然です😅
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Giapponese
「あの人は李さんですか」に「〜んだ?」はつけられません。
似た口調だと、「あの人は李さんか?」になります。
どちらも男性的な話し方です。
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Giapponese
「んだ」を使う疑問は、確認の意味が強くなります。
「りんごはありますか?」→「りんごはあるんだ?」とは言いません。が、個数を確認する「何個」と言う言葉が入るので、「りんご何個ありますか?」=「りんご何個あるんだ?」といいかえることができます。
なので、例えば、
「あの人はどこの国の人ですか?」→「あの人はどこの国の人なんだ?」
と言うことはできます。
- Cinese semplificato (Mandarino)

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
「人」という漢字の読み方についての質問です。いつ「にん」(人数)と読みますか。いつ「じん」(人体/人生)と読みますか。宜しくお願いします。
Risposta単語によって読み方がちがうのでそのつど覚えるとよいと思います。日本人とかベトナム人のような場合は全て「じん」です。他の例は人類「じんるい」など、人の数を数えるときは1人は「ひとり」2人は「ふたり」ですがそのあとは全て「にん」です。他の例は人気「にんき」、人間「にんげん」などがあります。
-
どちらの読み方ですか
「練習の後、劇団員はみんな汗だくだった。」
「れんしゅうのあと」とか
「れんしゅうのご」ですか?
Rispostaれんしゅうのあと
-
何人か釣りをしている人がいる。の「何人」の読み方はなんですか
Risposta
-
「お酒を汲まむ」と「都に帰りぬ」の読み方は?古語だから「む」は「ン」と読まれますので「くまん」と「かへりん」で良いのかな?ちょっと微妙に聞こえないかな?
Risposta「汲まむ」は「くまん」でOKです。ししかし「ぬ」は読むときに「ん」とは言いません。 「帰りぬ」は「かえりぬ」と言います。 (ひらがなで書くと「かへりぬ」ですが)
-
「何人」は普通どう読みますか。
Risposta日常的には「なんにん」または「なにじん」と読みます。 ・何人の兄弟がいますか?(なんにん) ・私は何人だと思いますか?(なにじん) ・何人家族ですか?(なんにん) 「なんぴと」や「なにびと」などと読む場合は使い方が限られています。憲法や、古めかしい表現の中でよく使われます。 ...
-
「家で作れるラーメンがあったらええなと思ってる奴(やつ)が、世の中にどれぐらいおんねん」
ここの「おんねん」は大阪弁で「いるか」の意味ですか?「おんねん」の説明お願いします。
Risposta世の中にどれぐらいおんねん = 世の中にどれくらいいるんだよ(そんなにいないでしょ)?
-
「9人」の読み方を教えていただけませんか。
「9人」はよく「くにん」や「きゅうにん」と読まれますか。
Rispostaどちらも正解ですが、「きゅうにん」と言う人の方が若干多い気がします。 “「くにん」だと「苦人」になってしまうので、「きゅうにん」と読むべきだ!”と考える人もいるそうです。
-
おなかすいたんちゃうか?
この「ちゃう」って、何の略?方言?ですか?
「ではないか?」ですか?
つまり、「おなかすいたんじゃないか? 」
Risposta違う の 関西弁(方言)です ではないか でほぼ同じ意味です
-
Sometimes we put の in nouns sometimes not put. Why is it?
Example:
Why ふじりんご not ふじのりんご?
Rispostaふじりんご fuji Apple ふじのりんご fuji's Apple or Apple of fuji
-
「リンゴ」は「果物」の一種ですか?という質問文はあっています?他によく使われる言い方はありますか?
Risposta正しいです。ただ単に、「リンゴは果物ですか?」もOKです。
domande simili
- Qual è la differenza tra だろう e んだろう ?
- Can I use the 「ん/ぬ/ず」negatives with 「で」for the Negative Request? For example, could I say「食べんで/食べ...
- what does なんにしろ mean?
Domande suggerite
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「」とは?
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- お手洗(てあら)いをお借(か)りしたい お手洗(てあら)いをお借(か)りたい which sentence is correct ?
Newest Questions (HOT)
- 1.qual è diffrenza tra COSTO e PREZZO ? 2.Ricordo che prima dell' iscrizione occorreva compilare...
- Perché qui si usa "ed"?: "Il figlio maschio si chiama Nicola ed è mio zio. Lavora come infermi...
- Qual è la differenza tra brava/bravo e buona/buono?
- In italiano ci sono sinonimi di "pancia" che vengono della parola latina "abdomen"?
- Salve! Tra parentesi nelle 5 frasi successivi, devo inserire le congiunzioni adeguate. Potreste...
Domande Recenti
- Non conosco se chiedo già ahah ma qual è la differenza tra “adesso” e “ora”?
- Ciao a tutti! Vorrei sapere se è volgare dire “Che figo!”? Grazie 😁
- Questa espressione è naturale? "Oggi abbiamo parlato del grande terremoto avvenuto in Turchia....
- Un buon testo,nei casi in cui ,per qualsiasi ragione,non POSANO tenere il libro in mano. Perche ...
- L'azienda che li produce dal 2007 .Allora ERA solo poche centinaia gli audio libro. Perchè imper...
Previous question/ Next question