Question
Aggiornato il
13 mag 2022
- Coreano
-
Giapponese
Domande Giapponese
「目にする」、「耳にする」、「口にする」という慣用句と「見る」、「聞く」、「言う・食べる」という動詞はどういう違いがあるのですか?
「目にする」、「耳にする」、「口にする」という慣用句と「見る」、「聞く」、「言う・食べる」という動詞はどういう違いがあるのですか?
Risposte
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
「目にする」、「耳にする」、「口にする」
→ 受動的
「見る」、「聞く」、「言う・食べる」
→ 能動的
Utente esperto
- Giapponese

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
「食べてる」と「食べている」の違いは何ですか?
「思ってる」と「思っている」とか。その「い」はどうやって意味を変わるますか?
Risposta食べてる、思ってるなどの「い」抜き言葉は、くだけた会話(informal)につかいます。
-
「すごい見てる」と「すごく見てる」は区別がありますか?
「すごい」は形容詞なので、体言(名詞,代名詞)を修飾するべきじゃない?
じゃあなぜ「すごい見てる」って言うですか?そしてどんな意味です...
Rispostaあなたの言う通りです。「すごく」と本来は言うべきです。しかし、度合いを強調する言葉として、例えば「めっちゃ」などの活用をしないものも存在します。「すごい」もそのような無活用の言葉と同じようなニュアンスを帯びており、特に私のような関西人にとっては「めっちゃ」の代わりとしては「すごい」...
-
着る→着せる、食べる→食べさせる、同じ一段動詞なのにどうして違いがありますか。教えていただけると幸いです。
Risposta着るは、自分が服を着る。時に使いますが、着せるは、自分ではなく他の誰かに着せています。 食べる→食べさせる、も同様です
-
ずじまいだったについての問題です。
この文法の意味はしたいけど、しないで終わるとわかる。動詞のかのうけいを使うことによって、意味は異なるか。例えば、食べられずじまいだったと食べすじまいだったは...
Risposta例 行く+しまい(~しないで終わってしまった) = 行ける+否定(ない)=行けず +しまい = 行けずじまいだった。 ・あの映画、観たかったけれど、結局時間がなくて行けずじまいだった。 他・例 ・連休だったのに、誰とも会「わ」ずじまいだった。 ・原稿用紙を広げたが、とうとう一行も...
-
ある否定の表現について聞きたいです
食べたれない という動詞 日常会話での言い方は 食べらんない や 食べれないという言い方があるらしいです どっちが多く使われていますか 知りたい。
あ...
Risposta正しい表現は「食べられない」ですね。 「食べらんない」はあまり聞きません(少し子供っぽい印象を感じます)が、「食べれない」という言い方はよく聞きます。これは「ら」を省略してしまっているので「ら抜き言葉」と言います。「考えられる」→「考えれる」、「見られる」→「見れる」のようによく使...
Domande suggerite
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
Newest Questions (HOT)
- Suona naturale: Ti auguro un aumento e bravi studenti! (un aumento o un'aumento?)
- Grazie mille in anticipo per le correzioni :) 😊 "È una materia che anche a me interessa molto, c...
- Salve! Per favore, aiutatemi con questa frase! Sembra naturale (almeno) grammaticalmente? “<…> i...
- La frase "Mi è rimasto impresso" è possibile usare sia per bei ricordi sia per cattivi ricordi?
- Qual'è il contrario della parola "facilitare"?
Domande Recenti
- In italiano c'è un sinonima di "pelle" che deriva da latino "dermis"?
- Suona naturale: Ti auguro un aumento e bravi studenti! (un aumento o un'aumento?)
- Ciao Quale la differenza tra chiedere e interpellare! Se sono uguali, quindi questa frase deve ...
- How to say “My name is Lefty and I love messing with people” in Italian
- Grazie mille in anticipo per le correzioni :) 😊 "È una materia che anche a me interessa molto, c...
Previous question/ Next question