Question
Aggiornato il
17 giu 2022
- Cinese tradizionale (Taiwan)
-
Giapponese
-
Inglese (Stati Uniti)
-
Russo
Domande Giapponese
「看過」という言葉は、「見過ごす」という文字通りの意味から派生してきたようですが、なぜ音読みで「かんか」と読むのでしょうか?
「看過」という言葉は、「見過ごす」という文字通りの意味から派生してきたようですが、なぜ音読みで「かんか」と読むのでしょうか?
Risposte
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
いえ、「看mi過suごす」も可能です。使用頻度の違いだけです。
「みすごす」は「みる」と「すごす」というふたつの和語が組み合わされた言葉であり、それを文字表記するために漢字の見と過の文字が選択され、「見miる」と「過suごす」の組合せとして標準化したという経緯であると考えられます。
和語の「みる」は漢字の「見る」「観る」「視る」「診る」「看る」の語義を含んでいて、それらの漢字は訓読みとして「みる」を持っています。
「見過ごす」は動詞であり、名詞として「見過ごし」という形になりますが、「見過」という漢字熟語はないようです。もしも「見過」が漢字熟語として使われる場合は音読みで「けんか」となるでしょう。例外はもちろんありますが、漢字熟語は音読みで発音されるのが一般的です。
なので、漢字熟語(名詞)として「見過」でなく「看過」が作られたと考える方が妥当なのではないかと私は考えます。なぜ音読みで読まれるのかというご質問には、漢字熟語は音読みにする方が一般的だからという答えになると思われます。
Utente esperto
- Cinese tradizionale (Taiwan)

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
「面目ない」 の読み方に関する質問です。
辞書では、「めんもく」 、「めんぼく」 、
どちらもオッケーって書いてあったんですが、
日本語能力試験のテキストでは、「めんぼく」 だけが正しい読み方...
Risposta「面目」だけの場合はどちらの読み方も使われますが、「面目ない」の場合は「めんぼく」としか読まれていないように思います。
-
「代表」の読み方について
さっき語彙のオーディオを聞いたことですが、例えば、「代金(だいきん)」は通常「き」が濁音になって、「だいぎん」と読みますが、「代表(だいひょう)」の「ひ」は濁音に...
Risposta「代金」は「だいぎん」にはなりません。日本人には「だいきん」と聞こえています。日本語と中国語の微妙な発音の違いが原因でしょう。
-
日本の読み方について、「にほん」と「にっぽん」はどんなニュアンスの違いがあるのですか。
Rispostaにほん はusualな表現、 にっぽん はやや格式張った印象があります。 ナショナリズムを高揚させたい場面なんかはニッポンかな。
-
「魂」って漢字の訓読みについてですが、
実際「たまし」じゃなくて「たましい」っていう読み方なんですか……?
今辞書引いてみたら「たまし」って読み方全然載っていないようで驚きました……
ほぼ同じよ...
Risposta私の知る限り、「たまし」とは読みません。 話者が急いで発音したので「しい」の部分の長母音が短めになったとか?
-
安曇はなぜ(あずみ)と読みますの?
「曇」という漢字は「すみ」という訓読みありますか?
Risposta安曇は土地の名前です。 土地の名前で使う漢字は、本来の漢字の読み方とは異なる読み方をすることがあります。
Domande suggerite
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 午後から会議室を( )いいでしょか。 a使わせていただいても bお使いしても bはダメですか。なぜですか。よろしく
Newest Questions (HOT)
- Adesso, imparo “la capisco” traduce a “I understand you”. Non capisco questa “la”. Perché non ...
- "Chi trasgredisce almeno due volte riceverà un richiamo e, se persiste, anche una nota." Cosa s'...
- Cosa vuol dire “scorticamento” in questo contesto! La nostra volontà di compiacere sta producen...
- E una traduzione di una canzone (sembra una sciocchezza ,sì, — ma giusto per far cogliere il s...
- E una traduzione di una canzone (sembra una sciocchezza ,sì, — ma giusto per far cogliere il se...
Domande Recenti
- Adesso, imparo “la capisco” traduce a “I understand you”. Non capisco questa “la”. Perché non ...
- Italiane Is it the plural of??
- What's the plural of sorella? Sorelle Sorelli
- In altre parole, per favore, “sequenza narcotica di camere vegetali”. Conosco bene «i fittavol...
- "Chi trasgredisce almeno due volte riceverà un richiamo e, se persiste, anche una nota." Cosa s'...
Previous question/ Next question