Question
Aggiornato il
28 nov 2022
- Cinese tradizionale (Taiwan)
-
Giapponese
-
Inglese (Stati Uniti)
-
Cinese semplificato (Mandarino)
Domande Giapponese
少し長い文章かもしれませんが、よろしければ厳しく添削していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。)
高岡に来て第一印象としては「人が少ない」「田舎でもないし、都市でもない」でした。駅前にはたくさんのお店に並んでいるのに、なぜか店がほぼ閉まっている状態で少し残念に思いました。これがある意味で奈良市と同じ状態だと考えています。夏休みの時に参加した奈良市主催の「東アジア サマースクール」では「地方活性化」についてもいろいろ議論しました。「なぜ観光客はあまり来ないのか?」「たとえ観光しに来てもほぼ日帰りで」といった問題を解決し、改善するためにはどうすればいいのか。あの時の私が以下の解決策を提案しました。まずは、「その地域ならではの特徴的な姿、または若者文化などの活動を活発化させたり、人々の意欲を向上させたりする」ことや「店の営業時間の延長」「国内のみならず、国際的にもどんどん発信していく」などと考えています。もしくは「高岡市での国際交流活動」を主催することとか、各国の外国人を高岡市に集まってきて、高岡市ならではの料理、体験をさせることで、高岡市の魅力を更に認識させ、帰国後もっとたくさんの人々に伝えるようになります。
この表現は自然ですか?
少し長い文章かもしれませんが、よろしければ厳しく添削していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。)
高岡に来て第一印象としては「人が少ない」「田舎でもないし、都市でもない」でした。駅前にはたくさんのお店に並んでいるのに、なぜか店がほぼ閉まっている状態で少し残念に思いました。これがある意味で奈良市と同じ状態だと考えています。夏休みの時に参加した奈良市主催の「東アジア サマースクール」では「地方活性化」についてもいろいろ議論しました。「なぜ観光客はあまり来ないのか?」「たとえ観光しに来てもほぼ日帰りで」といった問題を解決し、改善するためにはどうすればいいのか。あの時の私が以下の解決策を提案しました。まずは、「その地域ならではの特徴的な姿、または若者文化などの活動を活発化させたり、人々の意欲を向上させたりする」ことや「店の営業時間の延長」「国内のみならず、国際的にもどんどん発信していく」などと考えています。もしくは「高岡市での国際交流活動」を主催することとか、各国の外国人を高岡市に集まってきて、高岡市ならではの料理、体験をさせることで、高岡市の魅力を更に認識させ、帰国後もっとたくさんの人々に伝えるようになります。
この表現は自然ですか?
高岡に来て第一印象としては「人が少ない」「田舎でもないし、都市でもない」でした。駅前にはたくさんのお店に並んでいるのに、なぜか店がほぼ閉まっている状態で少し残念に思いました。これがある意味で奈良市と同じ状態だと考えています。夏休みの時に参加した奈良市主催の「東アジア サマースクール」では「地方活性化」についてもいろいろ議論しました。「なぜ観光客はあまり来ないのか?」「たとえ観光しに来てもほぼ日帰りで」といった問題を解決し、改善するためにはどうすればいいのか。あの時の私が以下の解決策を提案しました。まずは、「その地域ならではの特徴的な姿、または若者文化などの活動を活発化させたり、人々の意欲を向上させたりする」ことや「店の営業時間の延長」「国内のみならず、国際的にもどんどん発信していく」などと考えています。もしくは「高岡市での国際交流活動」を主催することとか、各国の外国人を高岡市に集まってきて、高岡市ならではの料理、体験をさせることで、高岡市の魅力を更に認識させ、帰国後もっとたくさんの人々に伝えるようになります。
この表現は自然ですか?
Risposte
28 nov 2022
Domanda in primo piano
- Giapponese
高岡に来て受けた第一印象 or 高岡に来た時の第一印象
これはある意味で奈良市と同じ
「たとえ観光しに来てもほぼ日帰りだ」
あの時の私は以下の解決策を提案しました。 (あの時の私が だと、私こそが提案した というニュアンスが含まれる)
「高岡市での国際交流活動」を主催することや、各国の外国人を高岡市に集めて、高岡市ならではの料理を体験させることで
帰国後もっとたくさんの人に伝わるようになります
本当にこまかく添削しましたが、あなたの文章はそのままでも日本人と同じレベルです。私は日本人として、あなたのような外国人がここまで上手く日本語を使っていることを嬉しく思います。
Leggi ulteriori commenti
- Giapponese
高岡に来て受けた第一印象 or 高岡に来た時の第一印象
これはある意味で奈良市と同じ
「たとえ観光しに来てもほぼ日帰りだ」
あの時の私は以下の解決策を提案しました。 (あの時の私が だと、私こそが提案した というニュアンスが含まれる)
「高岡市での国際交流活動」を主催することや、各国の外国人を高岡市に集めて、高岡市ならではの料理を体験させることで
帰国後もっとたくさんの人に伝わるようになります
本当にこまかく添削しましたが、あなたの文章はそのままでも日本人と同じレベルです。私は日本人として、あなたのような外国人がここまで上手く日本語を使っていることを嬉しく思います。

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
Domande suggerite
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- What the difference between "Itoshi teru", "aishite imasu" and other phrases that means the same?
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
- 性暴行・性的暴行 日本では、どっちを使うのが一般的ですか?
Newest Questions (HOT)
- È "buongiorno" usato come ciao? Solamente "good morning"? Scusa per mio difettoso l'italiano
- Hi! I am getting mixed messages about what preposition to use when talking about seasons of the y...
- Hi,cosa si dice in this sens in italiano?? for example in terms of ranking in terme in italiano c...
- I asked chatGPT about the difference between "comprendere" and "capire". I responded like this: ...
- Da dove derivano le moderne parole italiane?
Domande Recenti
- Sono corrette e naturali? Presumo che spenderò circa 15 euro in cibo ogni giorno. /// L'alba è...
- "dal 2013 al 2016" Why there is "dal" but not "dalle" or "dai"?
- “questo contenuto che viene memorizzato da uno studente che ha sempre imparato lingua straniera s...
- Estou adicionando recrutadores italianos na minha rede linkedin, a frase abaixo está bem escrita ...
- Queste frasi sono corretto? Hai risposto a il tuo professore? ——Have you responded to your profes...
Previous question/ Next question