Question
Aggiornato il
5 feb
- Giapponese
-
Cinese tradizionale (Taiwan)
-
Inglese (Stati Uniti)
-
Vietnamita
Domande Cinese tradizionale (Taiwan)
メッセージの先頭に『哈』とつける人がいますが、あれはどういうニュアンスですか?
『語助詞而已』と言われましたが…
『笑』みたいな意味以外でも使われることってあるんでしょうか?
『笑』で直訳してしまうと、結構失礼だなと感じることが多くて、言われると嫌な気分になるんですが。。
例えば、質問されて答えたら『哈 ◯◯◯◯◯…』こんな感じで返信をもらうことがあります。
言われたことに答えただけなのに、何で笑われなきゃいけないんだ??と思うのですが、度々この現象が起きるので、何か誤解があるのかな?と思っています。
どなたか日本語で解説いただけたら嬉しいです🙇♀️
メッセージの先頭に『哈』とつける人がいますが、あれはどういうニュアンスですか?
『語助詞而已』と言われましたが…
『笑』みたいな意味以外でも使われることってあるんでしょうか?
『笑』で直訳してしまうと、結構失礼だなと感じることが多くて、言われると嫌な気分になるんですが。。
例えば、質問されて答えたら『哈 ◯◯◯◯◯…』こんな感じで返信をもらうことがあります。
言われたことに答えただけなのに、何で笑われなきゃいけないんだ??と思うのですが、度々この現象が起きるので、何か誤解があるのかな?と思っています。
どなたか日本語で解説いただけたら嬉しいです🙇♀️
『語助詞而已』と言われましたが…
『笑』みたいな意味以外でも使われることってあるんでしょうか?
『笑』で直訳してしまうと、結構失礼だなと感じることが多くて、言われると嫌な気分になるんですが。。
例えば、質問されて答えたら『哈 ◯◯◯◯◯…』こんな感じで返信をもらうことがあります。
言われたことに答えただけなのに、何で笑われなきゃいけないんだ??と思うのですが、度々この現象が起きるので、何か誤解があるのかな?と思っています。
どなたか日本語で解説いただけたら嬉しいです🙇♀️
Risposte
5 feb
Domanda in primo piano
- Cinese tradizionale (Taiwan)
@Akij
そうです、誤解が生じやすいから。
『哈,◯◯は××が有名だからね』
ここの哈は、 意味がないですよ。
気軽な気持ちを表現だけ、日本語の「うん、ええ」みたいです。
Utente esperto
Leggi ulteriori commenti
- Cinese tradizionale (Taiwan)
@Akij
「哈 」は確かに日本語「笑」の感じだけど、前のメッセージの反応や自分の気持ちを表現する可能性が高いと思う。
例えば
A: 我今天收到了一封告白的情書
B: 哈 真的假的!誰寫給你的?
(ここの哈は、マジで、驚いた気持ちを表現する)
A: 這個週末要不要一起去唱ktv?
B: 哈哈!我唱歌很難聽耶
(ここの哈は、ktv に対して自分の気持ちを表現すること)
仲間いい友達以外の場合には、「哈」が使わないでください、誤解がありますから。
Utente esperto
- Giapponese
@kenatseng
謝謝你的回答!
なるほど、笑い以外を意味することもあるんですね。
ちなみに、台灣人同士でも仲の良い友達以外には使わない=誤解が生じる ですか?
今日、『◯◯に行ったことがある?』
と聞かれて『ありますよ』と答えたら、
『哈,◯◯は××が有名だからね』と言われて、『哈』の意味が全くわかりませんでした💦(前後の文章に笑える要素が全くないので、馬鹿にされているのかと思いました😂)
日本語の『笑』『w』なども文字だけだと誤解が生じやすいですが、基本的に『笑い』の意味でしか使わないので、『哈』は更に注意ですね。。
謝謝你的回答!
なるほど、笑い以外を意味することもあるんですね。
ちなみに、台灣人同士でも仲の良い友達以外には使わない=誤解が生じる ですか?
今日、『◯◯に行ったことがある?』
と聞かれて『ありますよ』と答えたら、
『哈,◯◯は××が有名だからね』と言われて、『哈』の意味が全くわかりませんでした💦(前後の文章に笑える要素が全くないので、馬鹿にされているのかと思いました😂)
日本語の『笑』『w』なども文字だけだと誤解が生じやすいですが、基本的に『笑い』の意味でしか使わないので、『哈』は更に注意ですね。。
- Cinese tradizionale (Taiwan)
- Giapponese
@kenatseng
なるほど、『うん、ええ』と訳せばいいんですね!(できれば嗯を使って〜🤣)
思えば、今までかなりの数の誤解があった気がします…
早くここで質問すればよかったです💦
這是非常值得參考!謝謝你✨
なるほど、『うん、ええ』と訳せばいいんですね!(できれば嗯を使って〜🤣)
思えば、今までかなりの数の誤解があった気がします…
早くここで質問すればよかったです💦
這是非常值得參考!謝謝你✨

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
Domande suggerite
- “掉拍”是什麼意思?
- 「盡快」和「儘快」有什麼不同呢?
- 通常什麼時候會說「齁」這個字?
- 色んな色を台湾ではなんというのか教えてください! 例えばピンクとか!
- 啊、喔、欸、勒、耶、哦、噢、嘿、餒 這一些語氣詞有什麼差別呢?
Newest Questions (HOT)
- Suona naturale: Ti auguro un aumento e bravi studenti! (un aumento o un'aumento?)
- Grazie mille in anticipo per le correzioni :) 😊 "È una materia che anche a me interessa molto, c...
- Salve! Per favore, aiutatemi con questa frase! Sembra naturale (almeno) grammaticalmente? “<…> i...
- La frase "Mi è rimasto impresso" è possibile usare sia per bei ricordi sia per cattivi ricordi?
- Qual'è il contrario della parola "facilitare"?
Domande Recenti
- In italiano c'è un sinonima di "pelle" che deriva da latino "dermis"?
- Suona naturale: Ti auguro un aumento e bravi studenti! (un aumento o un'aumento?)
- Ciao Quale la differenza tra chiedere e interpellare! Se sono uguali, quindi questa frase deve ...
- How to say “My name is Lefty and I love messing with people” in Italian
- Grazie mille in anticipo per le correzioni :) 😊 "È una materia che anche a me interessa molto, c...
Previous question/ Next question