Question
Aggiornato il
22 ago 2017
- Cinese tradizionale (Taiwan)
-
Inglese (Stati Uniti)
-
Giapponese
-
Spagnolo (Spagna)
Domande Giapponese
Qual è la differenza tra できる e 動詞+られる、(れば) ?Sentiti libero di rispondere con un esempio.
Qual è la differenza tra できる e 動詞+られる、(れば) ?Sentiti libero di rispondere con un esempio.
例:
今は風邪のおかげで、食べる事ができないんです
今は風邪のおかげで、食べ物が食べられないんです
今は風邪のおかげで、食べる事ができないんです
今は風邪のおかげで、食べ物が食べられないんです
Risposte
Leggi ulteriori commenti
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Cinese tradizionale (Taiwan) Quasi esperto
- Cinese tradizionale (Taiwan)
- Giapponese
例の使い方ですと、同じです。
動詞+れる、で「可能」を表しますので、〜できる、と同じです。
別の使い方で「カエルがヘビに食べられた」の場合は、受け身の意味になります。
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Cinese tradizionale (Taiwan) Quasi esperto
@takmas 回答ありがとうございます。
英語が読めたら、ぜひこの本を読んでください。
英語を読むことができたら、ぜひこの本を読んでください。
英語が読めるようになったら、ぜひこの本を読んでください。
この3つの文だと、どうですか。
- Cinese tradizionale (Taiwan)
- Giapponese
@AyatsukiAoi はじめの2つは同じです。「もしあなたが英語を読むことができるのならば」という意味です。3つ目は「今はまだ英語を読むことができないけど、将来読むことができるようになったときには」という意味になるので、上の2つと違う意味になります。
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Cinese tradizionale (Taiwan) Quasi esperto
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Cinese tradizionale (Taiwan) Quasi esperto
@takmas あ、いえ、すみません。さっき読んだものを思い出しました。ちょっと違うような気がします。探してきました。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/991ga.htm
このページの解説によると、「3 たら」は「4 確実な未来」という意味があります。なら、1番目と2番目はこの意味で解釈できないのですか。
- Giapponese
@AyatsukiAoi 今回の例文は「ば」と置き換えることができます。
1番目と2番目は「英語が読めれば、ぜひこの本を読んでください」と同じ意味だし、3番目は「英語が読めるようになったらば、ぜひこの本を読んでください」と同じ意味なので、紹介していただいたページの「1 仮定」の用法になります。
1番目と2番目は現在の仮定で、3番目は未来の仮定です。
「英語を読む」という、ほとんどの日本人が持っていないスキルの話をしているので、「4 確実な未来」の用法では使いにくいです。確実ではないので。
相手が英語が読めるという前提が伝わるようにすると、「確実な未来」の意味にもとれるようにすることができます。
「この英語の本が読めたら、ぜひ次はこの本を読んでください。」というように。
あるいは、英語という言葉を出さずに「この本が読めたら、ぜひこの本も読んでください。」だと、「確実な未来」の用法で伝わります。
今回の例文では「英語」という不確定要素が入っているので、「仮定」の意味でしか読み取れなくなったんだと思います。
- Cinese semplificato (Mandarino)
- Cinese tradizionale (Taiwan) Quasi esperto

[Novità] Ehi tu! Dico a te che stai imparando una lingua!
Sai come migliorare le tue abilità linguistiche❓ Basta far correggere ciò che scrivi da un madrelingua!
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Con HiNative, puoi ricevere correzioni su ciò che scrivi da utenti madrelingua gratis ✍️✨.
Registrazione
domande simili
-
Qual è la differenza tra できる e 得る (うる) ?
Rispostaできる=casual ~し得る(しうる)=formal
-
Mostrami delle frasi esempio con じっと+(動詞).
Risposta私はじっと耐えた
-
Qual è la differenza tra える (得る) e うる (得る) ?
Rispostaえる means to gain/obtain while うる implies a possibility. for example 経験をえる= get experience ありうる= it's possible but then again if you wann...
-
Mostrami delle frasi esempio con できる.
Rispostaあなたならきっとできる。
-
Qual è la differenza tra ~ことができる e ~できる ?
Risposta何でもできる You can do anything. 何でもやることができる It’s possible that you do anything 予約できますか? Can I make a reservation? 予約することはできますか? Is it possibl...
-
Mostrami delle frasi esempio con できる.
Rispostaできるよ。 I can do, in general
-
Qual è la differenza tra れる(られる) e できる ?
Risposta主に~れるは、相手になにかをされる時、できるは自分が~できる時や相手が~できる時に使います
-
Qual è la differenza tra 動詞(る/れる)+ように e ために ?
Risposta参考 - 走れるように can run (in the future or time series nuance) - 走るために for running (to run)
-
Qual è la differenza tra ~得る e ~できる/可能動詞 ?
Risposta得る、は手に入れる(get)、できるは可能(can,possible)ですね。 例文; 私は巨大な力を「得る」。←あまり日常では使われず、小説や創作人物の口調に使われますね。 私は日本語を話すことができる。←語尾に「よ」を使うと話し言葉になります。
-
Qual è la differenza tra できなくない e できる ?
Rispostaできなくないは、できるけど、自信をもっていないときに使う。 例えば、「チーズケーキ作れる?」「できなくもない」作ったことないけど、作り方は知ってるけどおいしく作れる自信がない答え方。
Domande suggerite
- Qual è la differenza tra 幼女 e 少女 ?
- Qual è la differenza tra ohayo e ohayo gozaimasu ?
- Qual è la differenza tra 取り替える e 取り換える ?
- Qual è la differenza tra 教室は椅子があります e 教室にいすがあります ?
- Qual è la differenza tra 猫がいます e 猫はいます ?
Newest Questions (HOT)
Domande Recenti
- Qual è la differenza tra Stava viaggiando a 100 chilometri all'ora. e Stava andando a 100 chilom...
- Qual è la differenza tra lavare bene e lavare per bene ?
- Qual è la differenza tra anche e pure ?
- Qual è la differenza tra Non potevamo … e Non potevamo che … ?
- Qual è la differenza tra raduno e riunione ?
Previous question/ Next question